fc2ブログ

グランドチェロキー WJ

こんばんは☆

今日は僕の愛車グランドチェロキーをちょろっと手を掛けたのでご紹介します☆

グランドチェロキー(WJの前期モノは特に)は触媒から“ガラガラガラガラガラ…”という音がする場合があります。
これは触媒の中にある蜂の巣みたいなフィルターみたいなところが触媒から外れ、中で暴れてしまっている音です。
これが外れているからと言ってエンジンが止まるとかそういった不具合はないのですが、走りに力が無くなります。特に中速から高速にかけての伸びが非常にわるく坂道ではそれが如実に現れます。

僕のグランドチェロキーはそうでした。
よく東名に乗って遠出するのですが、上り坂に差し掛かると軽自動車にも抜かれます(笑)
これではJEEPの威厳が保たれないという事で症状発覚から半年、ようやく重たい腰をあげました(笑)

これが問題の触媒。
DVC00380.jpg
マフラーをぶった切って取り外しました。
社外品が出ているのですが、取り付けヒンジの位置や長さや作業効率を考えると切断して取り付けるという方法が最善だったのでその方法で取外し。

ちなみにこれ排気温センサー。
DVC00379.jpg
読んで字の如く、排気の温度を測定するセンサー。
特に意味はありませんが、何となく撮影してみました。

そしてこれが社外の触媒。
DVC00378.jpg
テストドライブをしたんですが、やっぱり違いますね☆
走りが力強く、そして速くなりました♪
坂道で今までだったら80kmが限界でしたが、120kmは出ます(実際には出してませんよ~ 笑)。

ちょっと気になったので外した触媒を開けてみました。
DVC00377.jpg
原型を留めていませんね。
噂によるとこの粉々になったモノの中に金かプラチナが入っているらしいです。
なのでチリ鉱山にでも投げ込んでこようかと思います(笑)。

触媒の交換が終わったので次は電気系いきます♪
とりあえず、ヘッドライト・テール・フォグをアメリカに発注かけました☆
今年中には届くかな~♪
ワクワク…

ほんじゃ、また!
スポンサーサイト




カレンダー

10 | 2010/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

クボタオートへようこそ♪


ホームページ

お客様の声

 ↓ 見てねぇ~ (^o^)丿♪

KEWL&LEGIT (クールアンドレジット)

検索フォーム

プロフィール

クボタオート

Author:クボタオート
(有)クリエイティブ クボタオート
〒411-0942 
静岡県駿東郡長泉町中土狩258-4
℡:055-987-1166
mail:info@kubota-auto.net
http://www.kubota-auto.net

最新記事

最新トラックバック

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

フリーエリア

Flashbuck